![]() |
|
※詳細は施設にお問い合わせ下さい (平成16年12月現在) |
市町村 | 施設名 | TEL | 入場料 | 休館日 |
飯山市 | 飯山市伝統産業会館 | 0269-62-1501 | 300円 | 月曜日 12/28〜1/3 |
北竜湖資料館 | 0269-65-3121 | 200円 | 水曜日(11/上旬〜4/中旬) | |
斑尾高原絵本美術館 | 0269-64-2807 | 700円 | 火曜日、祝日の翌日 | |
須坂市 | 須坂市立博物館 | 026-245-0407 | 100円 | 月曜日、祝日の翌日(4月〜10月) |
月曜日、祝日(11月〜3月) | ||||
須坂市動物園 | 026-245-1770 | 200円 | 月曜日(6月〜3月) 12/29〜1/3 | |
豪商の館 田中本家博物館 |
026-248-8008 | 600円 | 火曜日、祝日の翌日 年末年始 | |
須坂版画美術館 | 026-248-6633 | 300円 | 月曜日、祝日の翌日 12/29〜1/3 | |
民俗人形博物館 | 026-245-2340 | 300円 | 月曜日、祝日の翌日 12/29〜1/3 | |
笠鉾会館ドリームホール | 026-246-7100 | 300円 | 月曜日、祝日の翌日 12/29〜1/3 | |
須坂クラシック美術館 | 026-246-6474 | 300円 | 月曜日、祝日の翌日 12/29〜1/3 | |
トレインギャラリーNAGANO | 026-248-4408 | 800円 | 年末年始 | |
世界の民俗人形博物館 | 026-245-2340 | 300円 | 月曜日、祝日の翌日 12/29〜1/3 | |
蝶の民族館 | 026-248-5164 | 300円 | 月・火・水・木曜日 | |
ミニギャラリーかいこの家 | 026-245-3519 | 300円 | 不定休 | |
中野市 | 中野市歴史民俗資料館 | 0269-22-2005 | 無料 | 月曜日、祝日の翌日 12/29〜1/3 |
信州中野 銅石版画ミュージアム |
0269-22-4801 | 300円 | 月曜日、祝日の翌日 12/29〜1/3 | |
中山晋平記念館 | 0269-22-7050 | 300円 | 月曜日 | |
日本土人形資料館 | 0269-26-0730 | 200円 | 木曜日 12/29〜1/3 | |
ぽんぽこの湯 (入浴、休憩) |
0269-23-2686 | 400円 | 年間無休 | |
北信濃ふるさとの森文化公園 | 0269-23-1021 | 無料 | 火曜日 | |
” プラネタリウム | 400円 | 12/29〜1/3 | ||
” 温室・昆虫館 | 200円 | 12/29〜1/3 | ||
小布施町 | 北斎館 | 026-247-5206 | 500円 | 12/31〜1/1 |
日本のあかり博物館 | 026-247-5669 | 500円 | 水曜日 12/29〜1/1 | |
小布施町立 歴史民俗資料館 |
026-247-4927 | 50円 | 土・日曜日・祝日以外 | |
高井鴻山記念館 | 026-247-4049 | 200円 | 12/29〜1/1 | |
岩松院(天井絵) | 026-247-5504 | 200円 | 水曜日 12/28〜1/4 | |
フローラル ガーデンおぶせ |
026−247-5487 | 300円 | 木曜日(12〜3月) 12/29〜1/3 | |
おぶせミュージアム 中島千波館 |
026−247-6111 | 400円 | 展示入替日 | |
穴観音温泉(入浴) | 026−247-2525 | 500円 | 年間無休 | |
中国水墨画 美術館文翠閣 |
026−247-5523 | 500円 | 12/31〜1/1 | |
急須コレクション茶俚庵 | 026−247-3534 | 100円 | 木曜日 年末年始 | |
ながでん電車の広場 | 026−247-2079 | 160円 | 年間開放 | |
盆栽美術館大観 | 026−247-3000 | 500円 | 不定休 | |
千曲川 ハイウェイミュージアム |
026−247-6600 | 300円 | 年末年始 | |
古陶磁コレクション了庵 | 026−247-5866 | 300円 | 水曜日(11〜3月) | |
高山村 | 高山村歴史民俗資料館 | 026−242-2552 | 100円 | 月曜日、祝日の翌日 12/28〜1/3 |
蕨温泉ふれあいの湯 | 026−242-2313 | 300円 | 第2火曜日 | |
山田温泉大湯(入浴) | 026−242-2314 | 300円 | 第3月曜日 | |
一茶ゆかりの里 「一茶館」 |
026−248-1389 | 500円 | 月曜日、祝日の翌日 12/28〜1/3 | |
松川渓谷温泉 滝の湯(入浴) |
026−242-2212 | 500円 | 不定休 | |
五色の湯旅館(入浴) | 026−242-2500 | 500円 | 年間無休 | |
七味温泉ホテル 渓山亭(入浴) |
026−242-2921 | 800円 | 年間無休 | |
レッド・ウッド・イン(入浴) | 026−242-2418 | 500円 | 年間無休 | |
木島平村 | 馬曲温泉望郷の湯 (入浴) |
0269-82-4028 | 500円 | 第2水曜日 |
やまびこの丘公園 | 0269-82-4664 | 300円 | 4/下旬〜10/上旬の間開園 | |
山ノ内町 | 地獄谷野猿公苑 | 0269-33-4379 | 500円 | 年間無休 |
ベゴニアガーデン | 0269-33-0004 | 400円 | 年間無休 | |
上記2施設共通券 | 700円 | |||
信玄かま風呂(入浴) | 0269-33-5730 | 300円 | 木曜日 年末年始 | |
民俗資料館豪雪の館 | 0269-33-5116 | 310円 | 木曜日(12〜3月) | |
展示館円美(つぶらみ) | 0269-33-3151 | 200円 | 木曜日(冬期のみ) | |
平和観音 | 0269-33-2886 | 100円 | 年間無休 | |
日新乃湯(入浴) | 0269-33-8222 | 500円 | 月曜日 祝日の翌日 | |
温泉保養センターとらや | 0269-33-3722 | 800円 | 年間無休 | |
志賀山文庫 | 0269-33-1929 | 310円 | 木曜日(12〜3月) | |
志賀高原ロマン美術館 | 0269-33-8855 | 500円 | 木曜日(11/1〜4/20) | |
林芙美子文学館 | 0269-33-1054 | 200円 | 年間無休 | |
わくわくの湯(入浴) | 0269-33-2260 | 500円 | 年間無休 | |
湯田中ビューホテル (入浴) |
0269-33-4126 | 800円 | 年間無休 | |
小林一茶 荻原井泉水記念資料館 |
0269-33-2291 | 300円 | 月・火・水曜日 | |
湯田中駅前温泉 楓の湯(入浴) |
0269-33-2133 | 300円 | 第1火曜日 | |
遠見の湯(入浴) | 0269-33-2020 | 600円 | 年間無休 | |
長野オリンピック パラリンピック記念館 |
0269-34-3098 | 無料 | 木曜日12/28〜1/3 | |
野沢温泉村 | 日本スキー博物館 | 0269-85-3418 | 300円 | 木曜日 |
クアハウスのざわ | 0269-85-3184 | 1500円 | 木曜日 | |
おぼろ月夜の館 斑山文庫 |
0269-85-3839 | 300円 | 月曜日 | |
野沢温泉アリーナ (プール) |
0269-85-4567 | 1500円 | 水曜日 | |
栄村 | トマトの国 中条温泉(入浴) |
0269-87-3030 | 300円 | 第3水曜日 |
楽養館(入浴) | 0257-67-2297 | 500円 | 水曜日 | |
秋山郷民俗資料館 | 0257-67-2192 | 350円 | 年間無休 | |
秋山郷のよさの里(入浴) | 0269-87-3115 | 300円 | 年間無休 | |
雄川閣(入浴) | 0257-67-2252 | 300円 | 不定休 | |
北野天満温泉学問の湯 | 0269-87-2892 | 300円 | 毎月15日 | |
豊田村 | 佐藤博物館 | 0269-38-3001 | 500円 | 月曜日 年末年始 |
温泉公園もみじ荘 | 0269-38-3030 | 500円 | 水曜日 | |
高野辰之記念館 | 0269-38-3070 | 300円 | 月曜日 12/28〜1/4 |